歯ブラシの寿命は1か月だと先日テレビで知りました。製品を買わせる(消費させる)為に作られた番組なのだろうな・・・と思って見ていたのですが、JISの規格だか何だかで製品の寿命が決まっているそうです。
歯ブラシ交換の目安が1ヶ月と規格で定められているのに、それを知らずに何ヶ月も使用して、歯茎を傷つけたり、磨き残し&虫歯のリスクが増えたら嫌だな・・・と、毎月新しい歯ブラシと交換する事にした我が家。
虫歯はもちろん、歯茎がさがる・・・とか、歯周病・・・とかが、心配な年頃なのです。要は中年ってことよ。
歯ブラシの寿命は1か月だと先日テレビで知りました。製品を買わせる(消費させる)為に作られた番組なのだろうな・・・と思って見ていたのですが、JISの規格だか何だかで製品の寿命が決まっているそうです。
歯ブラシ交換の目安が1ヶ月と規格で定められているのに、それを知らずに何ヶ月も使用して、歯茎を傷つけたり、磨き残し&虫歯のリスクが増えたら嫌だな・・・と、毎月新しい歯ブラシと交換する事にした我が家。
虫歯はもちろん、歯茎がさがる・・・とか、歯周病・・・とかが、心配な年頃なのです。要は中年ってことよ。
風邪をひいたらしく、昨日まで何ともなかった喉が、めちゃくちゃ痛い・・・。
風邪は、ゆっくり眠って体を休めるに限る!と、今日は一日ダラダラ過ごすつもりです。その前に、喉の痛みがこれ以上ひどくならないようイソジンでガラガラうがい。
牛モツは、夫が好きなのでよく作っていますが、豚モツ煮込みは、今回初めての挑戦。牛モツ使うと、どうしても単価が高くなっちゃうので、豚モツで美味しく煮込み料理を作れるようになりたい・・・と思ったのがキッカケ。
先に結論を申しますと、豚モツ煮込み 大失敗でした。(&味の修正しました)
今回、豚モツ煮込みを作るにあたって、参考にさせて頂いたのは、クックパッド シンプルな豚もつのみそ煮込み by 王様のおさんどんさんのレシピ。
茹でてある豚モツ買ってきて、家でもう一度煮て、水で洗い、これで臭みも大丈夫だろう!と作ってみましたが、臭いが気になって食べれなかった・・・。後から生姜を大量投入し、再度ぐつぐつ煮込んで修正。
私が買ってきた豚モツの鮮度に問題があっただけ・・・なんですけどね。
モツは、買う店によって、だいぶ違います。
生で投入しても全然ニオイが気にならないモツもあれば、下ゆでしてあるのに、臭いが気になってたまらない物もあるし。このレシピの方、きっと、よい豚モツを使ってるんだろうなぁと羨ましくなりました。
新鮮な牛モツを売っている店は知ってるんだけど。豚モツの店も開拓せねば・・・(そうすれば二度もゆでるような、余計なひと手間省ける・・・と思ってしまう私)
来週、もう一回リベンジしよう、そうしよう。
トマトの煮込み料理をよく作る我が家。スーパーの店頭で、大手メーカー製のトマト缶を見かけなくなってからだいぶ経ちます。紙パックが増えたな・・・位の認識で、トマト缶が製造終了した事に気づきませんでした。
ゴミの分別が面倒なので、開けるのも捨てるのも簡単な紙パック製品の方が、消費者に受けるんだろうな・・・なんて勘違い。
最近まで、パンに使われるイーストフードの危険性についても知りませんでしたし、食の安全性について、基本から少し勉強しなければ・・・と反省。
イーストフードの件は、知人に話したところ、「常識だよ。何年も前から言われてる。」と驚かれました。